生涯スポーツとして認知されてきているテニスは、シニア世代向けにも多くの公式戦があり、また、地域大会も多く開催されています。「勝ちたい」「楽しみたい」という思いを胸に日々研鑽されいることと思います。私たちは過去の経験から、レベルアップには「試合による技術研鑽」「試合によるテニス感覚の向上」といった、ジュニア世代と同じように、やはりそれは欠かせないモノと感じています。
そのような研鑽に値する場を少しでも提供できればと思い、少々緊張感のある「マッチ練」を開催させていただいております。皆様のご参加を楽しみにお待ちしています。参加は気軽に、プレーは真摯に。お待ちしています。
一般社団法人ユーステニス育成会
代表 伊佐治 正章
お知らせ
「第3回 〆切させていただきました」 update 2023.10.3 沢山のお申し込みありがとうございました。現在定員に達してしまいましたので、一旦〆切とさせていただきますが、参加ご希望ございましたら、ユーステニス育成会(道端・島崎)まで直接お問い合わせください。
「第3回 概要」 update 2023.9.1 開催日:2023年10月29日 日曜日 (仮)スケジュール:9時〜16時まで(天候・人数により変動ございます) 会場:稲積公園テニスコート 受付開始 9/1〜 定員になり次第ご応募締め切りとなります.(10/3に早期〆切させていただきました)
「第2回 エントリーリスト掲載しました」 update 2023.8.7 16:00 この度のエントリーありがとうございます。今の所、当日の気温は30度を超える予報となっています。本日時点でのエントリーリストを掲載させていただきます。 また、8/13(日)は、9:00練習開始 9:30試合開始の予定です。4〜6面を利用して実施予定です。前回同様に若干の軽食・飲料を提供予定となっています。楽しみにお待ちしております。
「第2回 概要」 update 2023.7.26 18:00 開催日:2023年8月13日 日曜日 (仮)スケジュール:9時〜16時まで(天候・人数により変動ございます) 会場:野幌総合運動公園 受付開始 7/23〜 定員になり次第ご応募締め切りとなります.
「第1回 ありがとうございました」 update 2023.7.23 19:00昨日は、炎天下の中、本当にお疲れ様でした。 お忙しい時期でのご参加、また遠方からのご参加、当日は運搬・運営・進行などのサポート、また育成会ジュニア選手とのプレーなどなど、参加選手皆様のおかげをもしまして、無事、怪我・事故・トラブルなく予定通り終えることができました。改めまして、参加選手皆様には御礼もうしあげます。本当にありがとうござました!また、コート移動のご快諾・配慮など江別テニス協会前田氏にも、この場をお借りしてお礼申し上げます。 さて、昨年度は1度、今年度は3度の実施を予定しております。次回は8/13(日)北海道ベテラン前に開催予定としてます。お誘い合わせの上、ご参加いただければ幸いです。同じく野幌運動公園となります。 (参加費お振込先) お一人様 5,000円 (コート利用代4,000円+ジュニア育成基金1,000円) 参加者氏名に変えてご送金お願いいたします。 口座名 一般社団法人ユーステニス育成会 カタカナ シャ)ユーステニスイクセイカイ ゆうちょ銀行 (ゆうちょ銀行からの場合) 記号19050 番号 59889201 (他の金融機関からの場合) 908支店 普通口座 5988920
![]()
「第1回 概要」 update 2023.7.22 11:30 開催日:2023年7月23日 日曜日 会場:野幌運動公園テニスコート 使用:5番〜12番(オムニ) 試合数:既定31マッチ スケジュール: 練習時間: 8:00〜8:20 5番〜12番コート(8面) 集合: 8:25 本部テント前 試合開始: 8:30〜 OPの通りに試合を実施 前の試合が早く終わり、対戦相手が揃っている場合は早期開始可です 試合方法: 試合前、本部にボール・スコア表受取 試合後、ブラシ、スコア勝者提出 各試合1セットマッチ セミアドバンテージ 6-6タイブレーク7P 各試合ニュー球(Willson TOUR) 補足: ・本部テント前にゴミ袋有り ・飲料水提供有り ・バナナ、ゼリー等有り ・簡易救急具有り (テーピング、絆創膏、冷却スプレー他) 当日担当: 3名(伊佐治・道端・受付スタッフ)
「シニアマッチ2022 概要」 update 2022.10.1 開催日:2022年10月30日 日曜日 (仮)スケジュール:午前の部 9時〜12時頃まで、午後の部 13時〜16時まで(天候・人数により変動ございます) 会場:稲積公園(4面程) (内容につきまして) AMはシングルスマッチを実施し、午後から希望状況に応じてダブルスや追加のシングルスを行います。当日も希望を伺います。ご都合があえばダブルスにも挑戦してみてください。 当マッチは公式戦や地域草大会ではなく皆様それぞれの思いや課題でプレーしていただく「マッチ練習会」となっています。しかし、ルールは公式戦にのっとったセルフジャッジプレーにて実施いたします。日頃各人で実施されていますプレイベートのマッチ練習よりも少し緊張感のある公式戦を想定した練習会としてご活用いただければ幸いです。また並行で行われるジュニア選手の模範となるよう素敵なプレーにてご活躍いただければ私達としては幸いです。ご参加及び基金への感謝を申し上げます。 また、終日試合が組まれているため、当育成会より、軽食の提供、終日のドリンク・バナナなどの栄養補給もできるようにしてあります。お気軽にご活用ください。