趣旨・参加条件・マナー

趣旨

1. 「試合による技術研鑽」、「試合によるテニス感覚の向上」を目指しています
2. 「社会に寄与する人間力の育成」を目指しています。

参加条件

1. セルフジャッジでプレーします
2. 試合の準備・片付けなどを選手とスタッフで協力しながら実施いたします
3. お支払いは試合後に送金にてお願いいたします。現地にて現金等は受け取ることができません

マナー

 国内で実施されるプロツアー以外のジュニア含むJTA配下の公式戦では大部分においてはセルフジャッジにてプレーすることが多いのが実情です。選手同士で判定を下し合うセルフジャッジにおいては、JTAルールブックにおいて、ある程度の示唆はあるものの、細かい指示まではなされていないため、実際の試合の場においては、やはり”慣習”がございます。その慣習については両者のスポーツマンシップを支えるものが多いこととなっています。選手同士で判定を下し合うセルフジャッジでは、基本的には、「わからなかったらイン(グッド)にする」という判断基準があります。この原則に沿ってプレーしましょう。

1. ポイントのカウントコールは相手に伝わるようにする(確認の返事をする)

2. アウト・インのコールはしっかりと相手に伝わるように声とジェスチャーで(強風の日はより大きな声で)

3. 試合前後の挨拶 (試合後は脱帽し握手またはラケットタッチ等を)

4. 対戦相手をリスペクト(尊敬)すると同時に、対戦相手からリスペクト(尊敬)される選手であること

5. 相手のナイスプレーには賞賛を

6. クリーン(正確な)なセルフジャッジを心がけ、相手のジャッジは尊重すること

7. ボールがコートの中に転がってきたときは必ず拾うこと(転倒などのケガ防止と不意な得失点を防ぐためにお互い注意しあうこと)

8. プレー最中の隣接するコートにボールを取りに行かない

9. 相手にボールを渡すときは丁寧に渡しましょう

10.当大会では試合前のサーブ練習 (ひとり4本) は片サイド2本ずつ交互に行う (リターン練習はなし)

 

コード違反(マナーではなく違反となります)

 コード・オブ・コンタクト(通称「コード」)とは、JTA公式大会におけるプレーヤーに対しスポーツマンシップを高揚させ、プレーヤーとしての責任ある言動に努め、コートマナーおよび諸規則を遵守することを目的とされた規定です。中にはマナーと思っていることも、公式戦では「コード違反」となり、ポイントペナルティや失格といったケースにも発展します。日頃から是非理解しておいていただきたいルールとなります。


(公式戦においてはコード違反)

1. 相手が不快に感じるような無気力な試合態度はせず、最後まで諦めずにプレーする姿勢を
選手は試合に勝つためにベストを尽くさなければならない。チェアアンパイア・レフリーにベストを尽くしていないと判断されたプレーヤーは失格になることがあります
(※コード違反 "Best Effort")

2. 道具・施設コートを大切に
ラケットやボールを叩きつけたり蹴ったりしない 。コート上で怒りをこめて打ったり、地面に激しく叩きつけたり、危険な方向へ投げつけたり、施設・設備・道具を蹴ったりしてはいけません
(※コード違反 "Abuse of Balls,Rackets,Equipmwnt")

3. 相手にボールを渡すときは丁寧に渡しましょう
試合コート上及び会場内で相手選手、アンパイア、観客に対してスポーツマンシップの礼儀をわきまえ品格、トーナメントの品位を損なうような言動・行動は慎まなければならない
(※コード違反 "Unsportsmanlike Conduct")

4.相手のコートへ出向きボールマークを確認する行為は出来ません
BMIといいます。ボールマークインスペクション(BMI)はクレーコートのみ可能です。それ以外のコートでネットを超えた場合はコード違反となります。
(※コード違反 "Unsportsmanlike Conduct")

5.プレー中の帽子の落下
相手プレーヤへの妨害となり1度目はレット()、2度目以降は妨害により失点。
(*)レットコールの際に打ったボールがアウトした場合はそのプレーヤーの失点。エースまはウィニングショットであればそのプレーヤーの得点。レットは取り消しされる。

(その他のコード)
・時間厳守("Time Violation")
・服装と用具の規定("Dress code and Equipment")
・コートを離れる("Leaving the Court")
・言葉による侮辱("Verbal Abuse")